城ドラーズ | 城とドラゴン攻略サイト

*

[質問まとめ]底上げをおすすめする理由。マリオネットのスキル。デッキ育成について。|城ドラ・城とドラゴン

   


どうも!城ドラ無課金攻略の城ドラーズの城とシーサーです

質問への回答をまとめて掲載したいと思います

デッキ育成について

城ドラ質問

基本的には選出枠に弱い大型がいる場合は、ソロは大型2固定で挑むのがいいと思います
そうすれば中型の育成に的を絞れますからね
しかし、いま現状中型アビリーダー&固定大型で勝てているならそれでもよいかもですね

今後ソロ中型リーダーでしっかりやろうと思っているなら、選出内の大型をしっかり育成したほうがいいと思います
大型30フル育成済みが10キャラ。確定枠2。確定枠選出に大型を入れれるだけ入れて、トロフィーソロで中型リーダーのときは
ランダム5回で育成済み大型は必ず引ける感じです

固定の大型との相性を見ながら大型を27フルまで10キャラくらい作るほうがいいかもしれません

ある程度の大型の事故を覚悟の上で育成するのであれば、中型は進撃とか迎撃ではなく、前方広範囲攻撃が可能なキャラか試合をひっくり返す力を持っているキャラがおすすめです
そういうキャラは基本ランキング上位にしています

手持ちのキャラ見ながらランキング上位を30フルもいいかもしれません

マリオネットのスキル

城ドラ質問

しっかり検証していないでのわかりませんが、相手の防御無視のダメージであって、固定ダメージでは無いと思います
基本攻撃系のスキルは本体の攻撃力に依存していると思います
スキル依存のダメージはマタンゴのドクドクの状態異常ダメージかな?と思っています

「思います」ということで検証していませんが、攻撃は上げたほうがいいですよ

キャラの底上げについて

城ドラ質問

もちろん装備を作成するのが前提の底上げになります
いつも質問してくる人は、「次なにをしたらいいですか?」という質問や「どのキャラを取ったほうがいいですか?」というのが多いです

多くの人が中型をたくさんとり、レベル10くらいのキャラも多かったりします。育成する中型を増やすとそれだけキャラ数が増えて装備作成も増え中途半端になるので、「(中型キャラは増やさずに)底上げしたほうがいい」というのが正しいです
キャラが増えれば増えるほどに、更に研究所が追いつかなくなります

理想は中型5キャラのみですよ。マルチで5キャラソロ大型2固定で4キャラの最低点のキャラ取得です
しかしそれだと城レベルもキャラ数も増えないので大型育成をおすすめしています

キャラを絞り込んでドラゴンメダルやレアアバター、きびだんごなど必要になる素材を最低限のキャラに使えば解消すると思います
そういう意味でも「(中型キャラは増やさずに)底上げしたほうがいい」という答えになります

マッチングの基準は以下

リーグのマッチングはうまPのみ
トロフィのマッチングは戦闘力になります、計算式は
【(ドラゴンメダル使用済み数÷[所有キャラ数ー補欠枠利用数])】+(うまP÷10)=戦闘力

マッチングに城レベルは一切関係ないです

まとめ

わからないことできるだけ答えるので質問お待ちしてます

質問もお待ちしてます

ツイッターやってない!って人はこちらからでも質問受け付けてます