[質問回答]フェアリーの評価。キャラ取得時の重要なポイントについて|城ドラ・城とドラゴン
どうも!城ドラ無課金攻略の城ドラーズの城とシーサーです
フェアリーの評価とキャラ取得について解説したいと思います
フェアリーの評価とキャラ取得について
フェアリーの評価と取得するポイントを解説したいと思います
フェアリーの評価
フェアリーの評価のポイントは「低レベルから使える」「召喚ポイントが多い」ということですね
スキルのリンプンの効果は「回復+状態異常回復+移動速度アップ」の性能があります
開幕からも使えるので使いどころがなく出せなかったというのが基本的には発生しない優秀なものです
コスト1で後方にいるキャラなので低レベルから使えますし育てれば育てるほど強くなります
育てないと使えないような前衛と違って気軽に使えるのがおすすめです
詳しい評価は以下を参考にしてください
キャラ取得に重要なポイント
現状のキャラ数にもよりますが、キャラ取得時に考慮すべき重要なポイントは
・トロフィーD0まで狙えるか?
・金バッジ(虹バッジ)取得が可能か?
・デッキの弱点を補うことができるか?
この辺がポイントになります
序盤でのデッキ強化はキャラのバランスを考慮して取得し、バランスが保てた状態で中型を絞り込んで育成していくのがいいですが、最終的には育成が完了しレベル30のキャラで溢れかえります
そこからの育成になると、ソコジカラ・きびだんご・トロフィー・金バッジなどになります
ソコジカラはレベルを上げるだけで達成でき、きびだんごも素材があれば達成できます
トロフィーや金バッジは素材があってもキャラがルート上にいなければ取得できませんので、必要キャラはしっかり考える必要があります
キャラ取得はデッキのバランスも重要ですが、トロフィーや金バッジのルートを考えるのも重要です
質問者への回答
質問者への回答は以下
フェアリーは非常に優秀なキャラです。ランカーでも補欠に入れずにスタメンで使っている人は多いと思います
ただし「買っておく」という選択ではなく、自分のデッキの弱点を補ったりバランス良く構成できるのであれば取得するのがおすすめです
また取得時にはトロフィーや金バッジのルートを考えて取得が必要です
ひょっとしたら、持ちキャラの中でメインキャラのトロフィーや金バッジのルート上のキャラを取得したほうが、将来的にはデッキ強化につながることになるかもしれないので、長い目でみて取得が必要か考えてみてください
まとめ
私の場合は、初期キャラで固まっているので嫌でもトロフィーや金バッジが密接に絡んでいました
トロフィーやスタジアムが導入された当時のキャラばかりなので・・・
ただ今は新キャラなどを含めたデッキ構築をする人も多いのでルートを考えてしっかりと構築する必要があります
質問もお待ちしてます
城ドラの質問募集しています
城ドラ以外の質問でも答えられる範囲で答えますhttps://t.co/6qddVuGe4S— 城とシーサー@城ドラーズ (@shirotoseesaa) August 24, 2019
ツイッターやってない!って人はこちらからでも質問受け付けてます
[ad#l