新規ユーザー必見!2/1から始める・やり直すデッキ構築の方法|城ドラ・城とドラゴン
どうも!城ドラ攻略の城ドラーズの城とシーサーです
2/1から始める新規ユーザー・やり直しデッキ向けのアドバイスになります
基本的な新規アドバイス
前回記事にてしっかり記載した内容は以下
とりあえずこちらはしっかり読んでほしいです、理由も説明しています
まとめると
1、リセマラはルビーガチャとキャラガチャでキメガ・グリドラを狙う
2.デッキは最初は中型5キャラ取得し大型は全部取る
3、ルビーはまず友トレ満タンを5個に。その後はキャラ育成のために使う
4、課金は補欠枠から、買うなら早めがおすすめ
こんな感じですね。今回は具体的にどんなデッキにするか考えたいと思います
[ad#goad]
キャラの選択方法について
具体的にどのキャラを選ぶか悩む人も多いと思います
最初の5キャラの選び方としては以下が重要です
1.大型を含めスタメンは迎撃2キャラまでにする
2、砦占領キャラは剣士以外に1キャラ入れる(できれば大砲で飛ばないキャラ)
3、通常攻撃対空持ちを3キャラ以上入れる
4、相手の後方を攻撃できるキャラを入れておく
5、中型5キャラのコストx召喚数を42以上にする
個人的にはこの5点がポイントだと思います
大型を含めスタメンは迎撃2キャラまでにする
この理由に関しては、昔は考える必要はなかったのですが、現在では
軍団バトルに参加する条件を満たす
という意味で考える必要があります
軍団バトルでは大型を含めて迎撃は2キャラまでというルールがあります
私の今のデッキの超厳選は
大型
ブルガorヴィーナス
中型
・キラービー
・スライム
・コロポックル
・ラビット
・ゴブリンバイク
で始めたのですが、迎撃3になり、補欠の未育成のキャラを軍団バトルに使っていました
もちろんゲームを始めた頃にはまだ軍団バトルが実装されておらず途中からの実装なので対応できませんでした
後に新補欠枠の導入により中型を育てることになりましたが、現在でも軍団バトルの1チームは1キャラ未育成のキャラがいます
軍団バトルはきびだんごが報酬にありますし、レベルを上げると調子が不調以下になりません
結構重要なコンテンツになります
大型含め中型5キャラのうち、迎撃2キャラは必須だと思います
[ad#goad]
砦占領キャラは剣士以外に1キャラ入れる(できれば大砲で飛ばないキャラ)
これもかなり重要なポイントです
城ドラのゲームの流れとして
開幕砦争い→砦の攻防→城の落城
という流れで進みます
砦占領はかなり重要な要素になります。砦占領キャラが剣士しかいない場合、かなり大変です
剣士はどのキャラでも止めることができます
もちろん剣士しかいなくても勝つことは可能ですが、開幕の争いと途中の砦占領がきついです
砦占領キャラは1キャラは入れましょう
できれば大砲で飛ばないキャラがいいです
ゴブリンバイクは育成で大砲2確まで育つので大砲で処理されてもコスト4削れると考えればありだとおもいます
1枠は砦占領キャラを入れましょう
砦で飛ばない砦占領キャラ
・ネズミ剣士
・ふとっちょ剣士
・ゴブリンバイク(30フル+きびだんごにしないと大砲1発で倒される)
・カンガルー(コガルー)
・ネコ(コラボ限定)
・アリンコ
・ラビット
・騎馬兵
・ヌボボ
・ジャイアントサイ
・バーサーカー(まっすぐ進まない)
通常攻撃対空持ちを3キャラ以上入れる
これも重要なポイントです
対空がない場合は相手の飛行系のキャラを処理できないので、それだけで負けることになります
スキルも含めると全キャラ対空持ちにしてもいいくらいです
ワイバーンを流された場合に対処できるキャラが限られてると厳しいです
できるだけ入れておきましょう
といっても、新しいキャラになれば、ほぼ対空持ちのキャラになっているので、昔ほど難しくはないと思います
ちなみに大型固定をグリーンドラゴン&キメラガールにすれば両方とも通常攻撃対空持ちにはなります
[ad#goad]
相手の後方を攻撃できるキャラを入れておく
ここも重要です。もし持っていない場合
・カタパルト
・フェアリー
・雪ん子
・カンガルー
・タートルキャノン
この辺のキャラは砦裏やキャラの裏に出してきます
処理ができなければ負けますし、毎回大砲で倒してるわけにも行きません
これらを処理できるキャラが必要だと思います
ない場合、イライラして途中でやめちゃう可能性もありますので1キャラは入れておきましょう
大型で対処できるキャラがいるのが一番いいとは思います
コロポックルやバクダンおやじは結構使えると思います
中型5キャラのコストx召喚数を42以上にする
これはあくまで目安ですが、極端にこの数値を低くすると最終的に中型の召喚ができなくなり剣士しか出せなくなります
コストのバランスは結構重要です
多すぎる必要もないですが、少なすぎるのは危険です
少ないキャラを入れることもいいですが、それと合わせて召喚数の多いキャラもうまく組み合わせましょう
コストx召喚数の少ないキャラ
・ゾンビ(4)
・トロール(4)
・フェアリー(4)
・アリンコ(4)
・ヴァルキリー(4)
・クレイジーフラワー(4)
・スライム(5)ただし分裂で増える
コストx召喚数の多いキャラ
・オーク(16)
・リザードマン(16)
・キラービー(15)
・デビル(15)
・騎馬兵(15)
・スケルトン(14)復活もする
・ネコ(14)コラボ限定
上記以外にも色々います8(4x2)~12(3x4)くらいのキャラも結構いるので色々組み合わせ考えてみてください
[ad#goad]
補欠枠1枠購入は超おすすめ
新補欠枠になってから、無課金だとキャラの育成は補欠枠でできなくなりました
補欠枠1枠だけは購入をおすすめします
課金できない人は、最初の5キャラを選ぶとその後追加で育成するときレベル1のキャラがデッキに入るのでかなりきついです
補欠枠は中型12キャラで初めて1キャラ増えるので新補欠枠だと厳しいです
まとめ
新補欠枠が追加された今、トロフィーD0や金バッジを考えて構成するとかなり厳しいと思います
構成を考えて、トロフィー金バッジは後々考えるのがいいと思います
[ad#lr]