大型無制限リーグで必ずやっておくべきことと戦い方について|城ドラ・城とドラゴン
どうも!城ドラ攻略の城ドラーズの城とシーサーです
大型無制限リーグ開催中ですので、やっておくべきことについて解説します
大型無制限リーグとは?
通常ソロであれば2体、マルチであれば1体と制限のある大型数ですが、これが無制限になります
大型だらけになってしまうので、戦い方はまったく変わってきます
しっかり準備をして戦い方を考えましょう
[ad#goad]
大型無制限リーグの準備
とりあえずやっておくべきことは
補欠枠の整理
とくに未育成の大型ですね
育成されていない大型ほど使えないキャラはいません
補欠枠を購入している人は、未育成の大型に割り振りましょう
大型の強いキャラがしっかり選出されるようにすることが重要です
リーダーとサブリーダーについて
リーダーとサブリーダーについては
・大型
・大型のサポートキャラ
この2択になります。今回は中型キャラはほぼ活躍できないといって問題ありません
大型を止めることができる中型も別の大型に簡単に処理されます
ソロもマルチも大型固定、もしくは大型サポートキャラでいいです
大型サポートキャラとは具体的には
・エンジェル
・フェアリー
・プリンセス
この3キャラでいいです、育てない・使い方がわからない場合は、固定枠は大型で間違いないです
[ad#goad]
大型無制限リーグの戦い方
大型無制限リーグの戦い方は
「大型のみを召喚してゴリ押しで戦う」
これが重要です。守りきれるような戦いになりません
基本は大型のみの召喚、開幕砦争いもコスト消費を最小限にして、戦いが終わった瞬間から大型を出し続けることになると思います
中型召喚は大型戦に巻き込まれてやられるだけです
むしろ中型を召喚するコスト消費によって大型数でまけて押し切られるので出すべきではないです
とにかく迷わず大型をどんどん召喚してくだけの戦いです
いつもどおり、剣士だしたり砦守ったり、砦を削りにいくために中型だしたりする必要もとくにありません
大型無制限リーグはやらなくてもいい
大型が全然育ってない人は、そもそもこのリーグでは戦える環境にありません
負けたくなければやらないという選択もありだと思います
とりあえず10戦目までは育成時短があるので野良で適当に戦うでもいいですが、グルチャ内でいくと迷惑をかけるだけなのでやめておきましょう
勝っても負けても気にする必要なし
今回は年に1回あるかないかの、特別なお祭りイベントです
いつもどおりのデッキや戦い方が通用する試合ではないです
気にせず楽しむ感じでいいと思います
例えるなら普段やってるのが、100m走だとすると今回のリーグはパン食い競走です
ただのお祭りです
だれもパン食い競争の練習を日頃からしてる人はいませんし、負けて悔しがるひともほぼいません
勝っても負けても楽しんだモン勝ちです
まとめ
個人的には育成10回分を野良でこなして終わりになりそうですね
大型未育成が多くて迷惑をかけそうですが、イベントなので勝敗気にせず遊びましょう
[under under=”エバーテイル”]
