[デッキアドバイス]フォックスデッキの作り方とキャラの選出について|城ドラ・城とドラゴン
どうも!城ドラーズの城とシーサーです
デッキアドバイス依頼がきているので回答します
フォックスデッキの作り方
件名:デッキについてアドバイスをお願いします
城レベル:42
大型のキャラ数:17
中型のキャラ数(剣士含む):19
購入した補欠枠:3
質問内容:こんにちは。
フォックスデッキを作りたいのですが、バッジやトロフィーのことを考えるとこれから何を孵化させれば良いか分かりません。フォックスフクロウや大型➕アリンコの組み合わせをよく使っているのでなるべくこの固定で戦えるデッキにしたいです。補欠枠を追加で買うことは可能です。
アドバイスお願いします!
現在のデッキについてはこちら
解説していきます
フォックスデッキについて
フォックスデッキを作る場合は、基本的には厳選でやったほうがいいと思います
そうでなければ、フォックスがヘンゲできるキャラがいない場合はすべて剣士になってしまいます
いまのデッキであれば、オークとエンジェルは補欠として、その他であれば、ジャイアントベビー、アマゾネスとフクロウ以外はフォックスのヘンゲ不可のキャラになります
具体的にランダムで中型枠が
・フォックス
・チビクロプス
・アリンコ
・ブルード
みたいな状況になれば、フォックスは剣士にしかヘンゲできません
フォックスを使いたい場合は、ジャイアントベビーかフクロウかアマゾネスの2キャラを補欠にして残りをリーダーで運用することです
そうすれば、フォックスがでた場合、かならずリーダーのキャラにヘンゲすることになります
城レベル45にしてからは、アビリーダー作成可能なので、もしフォックスがランダムで来れば、必ずアビリーダーに変化します
ソロの場合は大型2固定になりますが、マルチはどちらかのアビリーダーでの運用にして、フォックス=アビリーダーにしましょう
今後のデッキの育成について
トロフィーやバッジを意識する必要は現在の城ドラではあまりおすすめしません
ぶっちゃけスキル11もバッジもない新キャラの強キャラの方が強いですし使いやすいです
それよりも今は大型を増やして城レベルをあげることをおすすめします
大型は孵化してレベルをあげるだけでいいので、CPがあるなら未取得の大型を孵化してレベルだけ上げましょう
城レベル55になれば、ソコヂカラもきびだんごもマックスまで振れるようになります
ランダム枠35フルになれば、30フルでスキル11やデッキに1つのバッジよりも絶対に強くなります
中型は増やさず現状は城レベルを上げつつ、キャラレベルの上限と研究所の開発をすすめるのがいいと思います
今後のキャラ取得について
フォックスにこだわるのであれば、ヘンゲ不可のキャラを孵化させないことですね
ただリーダーが固定になってしまうことになるので、それが嫌ならフォックスは補欠のほうがいいかもしれません
どうしてもフォックスを使いたい場合は、3キャラのうちどれか1キャラのみをずっとリーダー固定で使うことになると思います
まとめ
フォックスの100%アビ変化は優秀なので、やりたい気持ちはわかります
こだわりをもって城ドラをするのはいいと思いますので、よければ貫いてみてください
質問もお待ちしてます
[under under=”エバーテイル”]