[質問回答]騎馬兵、森羅日下部、ペンギンの対処方法について|城ドラ・城とドラゴン
どうも!城ドラーズの城とシーサーです
質問がきたので回答したいと思います
キャラの対処方法について
件名:ブッパの止め方、対応
城レベル:
大型のキャラ数:
中型のキャラ数(剣士含む):
購入した補欠枠:
質問内容:質問失礼します。
騎馬兵や森羅、ペンギン、などブッパ系のキャラごとの
対応を教えてもらいたいです。
いつもテンパってしまい、ワンパンされます。
よろしくお願いしますm(._.)m
やっかいなキャラですね。解説したいと思います
ブッパ系キャラということについて
ブッパ系キャラという意味ではなく、「特定の対処をしないと対処が難しいキャラ」という感じですね
ほとんどのキャラは基本正面に召喚して対処することがほとんどですが、これらのキャラが特定の対処が必要になります
その「特定の対処」はキャラごとになるので、解説していきたいと思います
騎馬兵の対処方法について
騎馬兵はスキルで突進してきて、後方に突破されてしまいます
大型以外の中型で停めることができないです
止めるためには後ろに壁を背負った状態でキャラをぶつけることです
もしくは大型を召喚すれば確実に止まります
砦や自分の城にスキルで到達した状態で重ねるようにキャラを召喚して中型で倒すのがいいと思います
ただし絶対に剣士など火力の低いキャラで倒しきれないキャラを対象に出すのはNGです
ワンパンを覚悟してサイドアタックやバックアタック、迎撃飛行系などで倒すのもありだと思います
ワンパンを嫌い過ぎて大量にキャラを出すことのないように
またワンパンばかり気にして、前線のキャラをおろそかにしないようにする必要があります
スキルで相手を拘束するようなキャラ(サムライビートルやバットなど)でも対応できますが、その場合はスキル先に出さなければスキルでスルーされます
金バッジやアビリーダーなんかであれば確率的に先にスキルのでる確率は高いと思います
森羅日下部の対処方法について
森羅日下部も騎馬兵同様、スキルを使うと後方に回られるので、正面から攻撃するときは注意が必要です
ただスキル無効(発動しない)のキャラは
これらのキャラはスキルを発動できないのでスキルを無効化できます
マルチで味方が対応している場合は他のキャラを出さずに見守りましょう
またスキル発動後の着地からはしばらくスキルまでのクールタイムがあります
通常攻撃3〜4回分くらいはスキルが出せないので着地に合わせて火力で倒すのもありです
上記同様にサムライビートルやバットに対応してもらえばいいです
ペンギンの対処方法について
ペンギンの回転は振れるだけで大ダメージです
また止めるためにはそれなりに重なる状態にならなければ、止まりません
そしてコスト1では止まります
一番いい方法は、回転してくるペンギンに重ねるようにキャラを召喚することです
召喚時の無敵を使用すればノーダメージで止めることができ、その後は通常攻撃の戦いになります
こちらはスキルも使えるのでしっかり火力のあるキャラで倒しましょう
コロポックルを着弾にあわせて召喚すれば、大砲に弱いので大ダメージ+回転を止められるのでほぼ確実に対処可能です
回転に合わせるように召喚。これがかなり重要です
キャラ評価で確認を
以下のランキングサイトのキャラページでは「キャラの倒し方」についてもふれているので気になるキャラは確認してみてください
※かけていないキャラもいますが・・・
1つ1つ知識を入れていけば、城ドラもうまくなると思います
まとめ
覚えておいて操作もしっかり実施していけばうまくなります
質問お待ちしております