城ドラーズ | 城とドラゴン攻略サイト

*

竜将軍ブラドの評価。使い方や倒し方を解説|城ドラ・城とドラゴン

   


どうも!城ドラ攻略の城ドラーズの城とシーサーです

竜将軍ブラドの評価を実施したいと思います

竜将軍ブラドの評価

竜将軍ブラドの評価のポイントは「降臨の儀の性能」「状態異常の解除、敵の強化の解除」「進撃打撃系中型キラー」「スキルで自己回復」になります

召喚の儀は、「一定時間無敵+敵へ反撃ダメージ+味方の状態異常の解除+敵の強化の解除」という超強力なものです
召喚した瞬間から活躍しないということは絶対にない性能ですね

また進撃打撃系中型キラーになっています
近接という発表でしたが、相性一覧見る限り、射程関係なく中型打撃は全部対象になりそうです
相性みるとめちゃくちゃ多くのキャラが対象なので、めちゃ強そうですね

■2024/1/3の相性表

ブラド相性

さらにスキルでダメージ+自己回復もできる非常に優秀なキャラになります

ブラドの使い方

基本的には以下の3つの使い方になると思います

・進撃打撃系中型の前にだす
・相手の進撃を止める壁役として
・味方の状態異常を解除する

進撃打撃系中型の前に出すのは、基本的な使い方ですね
ほぼどの敵にもかつことができるほど強いです

また打撃系がいなくても、砦前に無敵の壁として出して大型の足を止めたり砦を守る使い方もできます
カウンターで剣士などは無敵中に倒せるようなので、大型+占領なんかは止めれる感じですね

そして味方の状態異常を解除することができるのも優秀です
もちろんブラドの状態異常も解除できるので、
味方が状態異常→ブラド召喚で解除→ブラドが状態異常→2体目のブラドで解除

こんな流れで解除しながら壁として戦うことができます

召喚ラインの最前線や砦前に出す場合は、相手の迎撃キャラに注意が必要です
中型迎撃に弱いので、大体の場合は負けてしまいます

ブラドの倒し方

ブラドへの攻撃が有効なキャラは

・中型迎撃
・飛行系キャラ
・間接攻撃系キャラ

になります。中型迎撃は今のところ以下のようなキャラです

■2024/1/3の相性表

ブラド相性

前方への索敵も広いキャラなので、引き込んでから迎撃でやるのもありですし、前方をスキルで攻撃できる迎撃中型なら対応できます

または打撃ではなく、何かを飛ばして攻撃するキャラにはキラー効果がないので、対応は可能
とくに遠距離であれば、攻撃が届かないところから一方的に攻撃が可能です
オブジェクトなどで壁を作りながら攻めるのはありだと思います

対空は持っているものの、地空同時攻撃ができるキャラでもないので、空からの攻撃は有効です

ブラドの評価

文句なく最上位ランクのSSSになります

出した瞬間から「一定時間無敵+敵へ反撃ダメージ+味方の状態異常の解除+敵の強化の解除」はどこに出しても優秀

さらにキラー効果や自己回復まである非常に強いキャラです

今後も強いままになるとおもうので、入手する価値のあるキャラです

まとめ

下方修正が来るのは間違いないですが、それでも基本性能が大きく変わるわけではないので強いですね

[under under=”エバーテイル”]