城ドラーズ | 城とドラゴン攻略サイト

*

2025年版!初めて城ドラをプレイする人におすすめな「超厳選デッキ」での始め方| 城ドラ、城とドラゴン

   


どうも!城とシーサーです

新規で始める人におすすめの超厳選デッキの作り方について解説します
また、今回解説するのは「初めて城ドラを始める人向け」の作り方になります
一度城ドラを始めた人のやり直しについては、別の記事で解説する予定です

超厳選デッキとは?

超厳選デッキとは、ゲームをプレイする際に最低限のキャラ数を育成し、育成や素材の使用を効率的に行う方法です

具体的には、
ソロの場合、大型2キャラ(リーダーとサブリーダー)と中型4キャラの構成
マルチの場合、大型1キャラ(リーダーかサブリーダー)と中型5キャラの構成

つまり、大型2キャラと中型5キャラでデッキを作るということになります

超厳選おすすめ最強デッキについて

現時点(2025年3月)での最強デッキを考えております(定期的に更新予定)
基本的にはガチャキャラを含まないCP販売のキャラのみで構成されたデッキになります

■大型
・レッドドラゴン
・デス

■中型
・アヌビス
・パワードスーツ
・シマリス
・サムライビートル
・オークorリザードマン

砦占領:アヌビス
対空攻撃:レッドドラゴン、アヌビス、パワードスーツ、シマリス
相手後方:デスのスキル

中型迎撃キャラを入れたいところですが、ガチャ限定のブラド以外は、現時点ではあまりおすすめできません
そのため、中型はすべて進撃にしてあります
オークかリザードマンは開始時に選択しますが、どちらでもいいと思います
攻めならリザードマン、守りならオークといった感じです

またキャラの販売の周期は以下の記事で確認お願いします

城レベルの上げ方について

超厳選で進めた場合、キャラ取得とキャラの育成については、上記が最優先になりますが、それだけだとキャラは7キャラしか取得しないことになります
城レベルをあげないと、研究所や訓練所などの各施設のレベルを上げることができません

城レベルを上げるためには、キャラレベルを上げる必要があります
そこで使うのが大型キャラになります

ソロで2キャラ、マルチで1キャラのみの選出になるので、リーダーとサブリーダーで使用すれば、他の大型は選出されなくなります
そのため、他の大型を孵化して装備は作成せず、レベルのみあげていくことが可能です

これによって、城レベルをあげて城下町を育成していくことが可能になります

ルビーの使い方について

まずは、友トレ満タンを5個まで増やしましょう
これは最優先です

その後、基本的に上記のデッキで進める場合、中型キャラは不要なのでガチャは引かなくて大丈夫です
ルビーは銀の友トレ倶楽部を購入し、友トレ効果と友トレ獲得に使用するのがおすすめです
もし課金が可能であれば、補欠枠を購入し、追加したタイミングでもらえる有償ルビーで金の友トレ倶楽部を購入するのがおすすめです

急いで育成する必要がない場合は、育成が完了するまでひたすらルビーを貯めるのがいいと思います

育成の目標について

基本的には、大型2キャラ・中型5キャラの状態で城レベル45を目指しましょう
CP販売の大型は全キャラ取得し、レベルだけ上げましょう

城レベル45まで上げれば、育成中のキャラは

レベル33装備フル
ソコヂカラレベル3
きびだんごレベル7

までは上げることができるため、ドラゴン1くらいまではプレイスキル次第でいけます

ここまで上げてから追加のキャラを検討しましょう
それまでは育成です

まとめ

基本コツコツ育成です
無料チケットで入手した新キャラも基本無視して育成してください