城ドラーズ | 城とドラゴン攻略サイト

*

11月新キャラ「剣士ひめ」の事前評価。使い方と倒し方。環境は変わるのか?| 城ドラ、城とドラゴン

   

剣士ひめ

どうも!城とシーサーです

来月の新キャラ「剣士ひめ」の事前評価を実施したいと思います

剣士ひめの評価

剣士ひめの評価のポイントは「召喚コスト1」「砦占領能力」「剣士による強化」「スキル範囲攻撃」「祈り剣士でのHP・状態異常回復」になります

大型の召喚コスト1ですが、動画を見る限りステータスはしっかり大型波並に保たれているため、コストに余裕ができます
また砦占領もできるため、それだけでも非常に優秀でs

剣士を倒されることによる強化とスキルの広範囲攻撃、祈りの剣士でHP回復や状態異常回復も可能なのは優秀なポイントです

剣士ひめの使い方

使い方としては、開幕から出すのではなく、祈り剣士が溜まってからがおすすめです
祈り剣士により攻撃力、スキル発動率が高くなるため、最低でも10以上はためておくことをおすすめします

あとは眼の前の敵を攻撃しながら砦を取りにいく戦い方ですが、火力キャラというよりは範囲攻撃が優秀なので対大型というより対中型メインのキャラになると思います
敵の大型の状況を見ながら、タイミングを見計らって出すのがいいと思います

スキルでの範囲攻撃はかなり広く、ニンジャや後方のキャラにも届く可能性が高く、祈り剣士での状態異常の回復もでき、砦占領もできるため、マルチな活躍ができそうです

剣士ひめの倒し方

現時点では「対中型」のキャラだと思っています
しかも広範囲にわたり攻撃できるキャラになっています

ただし他の優秀な大型と違って遠距離ではなく、近距離攻撃のキャラなので火力で倒すことはできると思います
ただ動画では、大型レベルにステータスは高く、スキルで範囲攻撃も可能なので、正直どうなるかわからない状況です

剣士ひめで変わる環境は?

コスト1で召喚数1のキャラなので、正直最後の方に召喚できるキャラがいなくなってしまう可能性があります
そのため

コストx召喚数が多めのキャラを混ぜながらデッキを構築することになりそうです
また、ウラワザはバランス調整で剣士の召喚数も増えましたので、ウラワザ剣士も流行るかもしれません
スキルによる範囲攻撃で、ニンジャやカタパルトなどは届いてしまって厳しくなる可能性があります
祈り剣士による状態異常回復もあるので、状態異常キャラも厳しくなる可能性もあります

すべては剣士ひめ次第ではありますが、強ければ将来弱体、弱ければ直近で強化されると思いますので、強いキャラではあると思います

まとめ

コスト1であり得ない性能というだけでも非常に優秀だと思います
上下の索敵範囲が狭そうなのが気がかりですね