【城ドラ】バランス調整、これだけは絶対覚えよう!カード化耐性にカエル剣士&スケルトンキラーが追加【城とドラゴン】
どうも!城ドラ無課金攻略の城ドラーズの城とシーサーです
本日のバランス調整の相性関連をまとめてお伝えしたいと思います
リリスにはゴーレム

コアクマの攻撃力が上がりめちゃ強くなっていたリリスでしたが、ゴーレムに弱くなりました。耐性もできたのでキラー持ちですね
コアクマ踏台にスキルで範囲攻撃はいいですね。ゴーレム持ちならリリス出てきた瞬間にコアクマ狙いで出すのはいいかもです
シャークにはジャイアントベビー

こちらも完全キラー持ちに進化。ただリーダー運用のジャイアントベビーはあまり見かけないので、ランダムで引かれなかったら今まで通りのシャークなのでそこまで脅威じゃないかもですね
[ad#goad]
デスにはホワイトドラゴンとクラーケン

大型で対応になるんですね。ちなみに私はクラーケン金バッジなので、こんごクラーケンに乗り換えも考えます。カエルにも強いですからね
カエル剣士にフクロウとスライム

スライムは強化。フクロウは緩和ですが、アビリティのカエルトビで一発耐えるかどうかが重要だと思います。それにクラーケンも追加されています(上記確認)
ジャイアントクラブやキラービーも前回追加されているので、今後はカエル剣士無双じゃ無くなるかもですね
[ad#goad]
スケルトンにはコング

正直アビリティスケルトンは止めきれないですね。ただコングは大幅に減少に変わってるので確実に勝てる感じしますね
ヌボボは回復があるからノーマルのスケルトンならなんとか相手できるのかもですね
コングはこれで評価上がった感じします
古代魔導士のカード化無効キャラ

状態異常のコスト2ですね。さすがにどれか1体は持ってるはずなのでこれ結構大きいですね。トリオなんかだったら誰か引けると思います
あとふとっちょ剣士が無効化
これ取られるとめちゃ痛いんですよね。1体カード化にも関わらず、3体出されますからね。バランスがおかしいということで無効なんでしょう
[ad#goad]
麻痺の強化

麻痺が使えるキラービー・クイーンビー・おじさんハウスの強化でしょうね
麻痺は結構めんどくさいスキルなんです。そもそもキラービーもクイーンビーも動きが早く攻撃も早いから麻痺の機会が多いんですよね
メイン利用者には歓喜という感じですね
まとめ
個人的にはカード化が衝撃ですね。メデューサとかハーピーとか割とリーダー運用見かけますからね。古代魔導士を安心してみられるのは大きいです
[ad#lr]
[ad#goad]
