城ドラーズ | 城とドラゴン攻略サイト

*

《コラム》厳選や全取りなどのメリットやデメリットについて解説していきたいと思います|城ドラ・城とドラゴン

   


どうも!城ドラ攻略の城ドラーズの城とシーサーです

デッキの作り方についての解説を実施していきたいと思います

デッキの種類について

個人的に以下のデッキの種類に別れていると思います

1,超厳選デッキ
2、厳選デッキ
3、ノーマルデッキ
4、全取得デッキ

ノーマルの幅が大きいかもしれませんが、一旦このククリで解説していきます

超厳選デッキのメリットとデメリット

超厳選デッキとは、大型2キャラ中型5キャラのみで構成されたデッキです
最小限の構成によりものです

メリット
・育てるキャラが少ないので、早くデッキを強化できる
・ランダムの影響がない(マルチの場合)
・トロフィーD0やバッジの取得は困難

デメリット
・城レベルが上げにくい
・環境変化に弱い
・新キャラの育成ができない
・35フルのキャラは作れない

育成はかんたんにできます
最小限の育成でいけるので、素材にもあまり困りません
ただし城レベル55を目指すのは現段階では難しいので、城レベル50くらいで止まると思います
35フルにするのは難しいと思います
ただしあと大型が5キャラほど増えたら行ける可能性はあります
また補欠枠4枠購入すれば可能になると思います

無課金や開始時は超厳選で始めるのはおすすめです

厳選デッキのメリットとデメリット

厳選デッキとは、中型キャラキャラを12〜15くらいまで取得して補欠枠を獲得しつつもキャラ数を増やさない方法です

メリット
・城レベル55を目指せる
・D0やバッジも取得できる

デメリット
・育成にはある程度時間がかかる
・虹バッジやD0が多いデッキは難しい

私が現状厳選デッキになります
もともとは超厳選だったんですが、新補欠枠が導入されて厳選にならざるを得ない状況になります
中型もある程度多いので、城レベルもあげることが可能で、城レベル55を狙えますので、35フルを狙えます

ただし35フルは2年くらいかかります
実際私はある程度育成は終わりましたが、全キャラ35フルにはなってません
もし超厳選なら防御きびだんごも含め全キャラ35フルになっていると思います

2年くらいを目標に上げていけるならおすすめです

ノーマルデッキのメリットとデメリット

ノーマルデッキは中型をある程度自由に取りつつ大型も取得する感じです

メリット
・自由度の高いデッキが作れる
・虹バッジやD0も結構たくさん作れる

デメリット
・育成に時間がかかる
・デッキを強化するには長くやるか、課金がかなり必要

虹バッジを取得したり、新キャラの育成もしっかり実施していけます
多くの人はノーマルデッキを楽しんでいると思います
スタジアムやトロフィーなどいつもやることもいっぱいなので育成もどんどんできます
ただし、長くやるか課金しないと35フル量産にするのは大変です

全取得デッキのメリットとデメリット

全取得デッキは全キャラを取得を取得するデッキです

メリット
・補欠枠もかなり多い
・虹バッジもトロフィーD0も全部取得可能

デメリット
・課金はかなり必要

補欠数は新補欠枠になってかなり多くなっています
また虹バッジもトロフィーD0も当たり前ですが、リリースされているものは全部取得可能
最強のデッキを作るならコラボもあわせて全キャラ取得です

ただし課金が相当必要になります。きびだんご入福袋なども合わせると100万円以上かかる可能性があるので、注意が必要です

いまから始めるなら、どれがおすすめ?

いまから始めるなら最初は超厳選が一番オススメです
超厳選でスタメン30フルにしたあとは、そのまま遊ぶのもありです

補欠枠を購入して補欠枠でキャラを育成して30フルを繰り返せば、自然と厳選デッキになります

またそれを続けるとノーマルデッキになっていきます

課金をどんどんすれば、すぐにノーマルデッキになりますし、重課金なら全取りを目指すのもありだと思います

なんにせよまずは超厳選から初めて面白いと感じたタイミングで課金額とモチベーションに応じでデッキを育てるのをおすすめします

まとめ

私は強制的に厳選デッキになっていますが、補欠枠が変わらないなら、超厳選から補欠枠で35フルのキャラを増やしながら厳選に向かっていたと思います
もしくは大型育成してソロを始めていたかもしれません

[under under=”エバーテイル”]