初音ミクの評価。使い方と倒し方を考える。初音ミクで変わる環境について| 城ドラ、城とドラゴン
どうも!城とシーサーです
初音ミクが登場したので使い方と倒し方を考えたいと思います
初音ミクの評価について
初音ミクの評価のポイントは、「スキルでの範囲攻撃」「スキルでの回復・状態異常回復」「射程距離の長さ」です
とにかくスキルが非常に強力で範囲攻撃しながら、味方を範囲攻撃、状態異常も回復できます。
また通常攻撃の射程も遠距離なので、後方からの攻撃が可能なので、後方からスキル発動が狙えます
スキル依存のキャラですが、射程が長く、前線に出さなくてもいいというのが優秀ですね
[ad#goad]
初音ミクの使い方
基本的には味方キャラの補助になりますが、射程も広く、再度アタックもできるので、ついつい味方キャラの横や斜め後ろに置きたくなると思いますが、個人的には後ろに置くのがおすすめです
また敵を攻撃できる場所に召喚するというのが必須条件です
そうでなければ、スキルは発動しません
サポートする味方と敵の位置を考えて召喚しましょう
ただし相手の持ちキャラを見ながら、召喚場所は検討しましょう
例えば、直線距離を攻撃してくるようなキャラ(アマゾネスなどの直線スキル持ち)がいる場合は、真後ろを避けて斜め後ろがいいと思います
上記でも説明した通り、あくまで敵を攻撃できる状態というのが条件なので、敵を攻撃できる位置は考えましょう
ブルードのように召喚の儀があるわけでもないですがスキルでサポートが可能です
フェアリーのように味方に直接かけるようなサポートではなく、あくまで攻撃をできる範囲からのスキル発動ですが、耐久力も高く、攻撃性能もあります
状態異常キャラにめっぽう強いのは言うまでもなく、対空もあるので状況に応じた戦い方ができます
初音ミクの倒し方
攻撃が届かないところに召喚してくるので、近距離攻撃のキャラは倒すのが結構厳しいです
眼の前のキャラを踏み台にスキル発動をして後方まで攻撃できるようなキャラを使いましょう
具体的には、
・アマゾネス
・バクダンおやじ
・メタル
・キンタロウ
・コマイヌ
・ヘッジホッグ
など
他にも色々いますが、このあたりの範囲攻撃や後方攻撃を備えたスキル持ちのキャラがおすすめです
[ad#goad]
初音ミク導入によって変わる環境
状態異常キャラは結構厳しくなりそうですね
フェアリーやエンジェルは回復できるけど、耐久も低く攻撃できないキャラでした
それに引き換え初音ミクはスキルで攻撃しながら範囲回復でほぼ間違いなく状態異常を回復できます
まだ評価は実施していないものの、今の段階でも非常に優秀で常連キャラになりうる場合は、使用者も増えて状態異常が非常に厳しくなるのは間違いありません
近距離のみしか攻撃できないキャラも現環境では結構厳しい状況になりつつあります
強引に砦を取ってゴリ押しという環境は後方大型と初音ミクなどのキャラで回復しながら壁キャラで抑えて攻撃するほうが強そうな環境なってきているように感じています
初音ミク情報まとめ
[contentcards url=”https://shirodra.com/rankingtop/character/hatunemiku.html”]
上記に今回の情報とスキル、ガチスキル情報は記載しております
まとめ
まだ評価実施しませんが、今の段階でも優秀であることは間違いなさそうです
もう少し様子見ながら判断したいと思います