城ドラーズ | 城とドラゴン攻略サイト

*

マツリガミの評価。使い方と倒し方を考える| 城ドラ、城とドラゴン

   

どうも!城とシーサーです

マツリガミが発売済みで遅くなりましたが、評価実施していきます

マツリガミの評価のポイント

マツリガミの評価のポイントは「スキルでのノックバック」「スキルの味方強化」「スキルの射程の広さ」になります。

スキルが発動すると敵へ突進し相手を攻撃しながらノックバック、さらにスキル発動中の攻撃に関してもノックバックが発生します
そしてスキル発動時の味方の範囲強化(攻撃力、スキル発動率アップ)が可能です
さらにスキルの射程は前にも広く、上下に関してはどこまでの対応できそうな状況ではあります

通常攻撃もありますが、明らかにスキル依存のキャラになります
スキルをどのように活かすかが重要なキャラです

[ad#goad]

マツリガミの使い方

基本的には相手の攻撃が当たらない砦裏ですが、敵の攻撃がまったく届かないところに召喚するのがおすすめです
上下の索敵範囲が広いので、一番遠くに出しておけばサポートに入れると思います
後方に置くときも真後ろを避けて上下のどちらかにそらすのがおすすめです

迎撃キャラでスキルではツッコミますが、基本その場から動きませんので、自軍最終砦を守るような状況では召喚は考えたほうがいいです
第2裏から相手の第3の砦を狙えるような位置に置かなければ、第一を守ってしまうと第3以降の砦に関しては関わることができなくなります

どのタイミングで召喚するか重要になりそうです

また剣士やアーチャー、魔法使いは載せないほうがいいです
すぐに落ちますし、コストの無駄になりそうです

マツリガミの倒し方

召喚場所は使い方でも説明した通り、よほどのことがない限りは直接攻撃が難しい位置に召喚してくるはずです
ただスキルで突っ込んでくるので、その時を狙って攻撃がオススメです

ただしスキル発動中に連携しながらスキルをつかって別の場所に移動する上に、攻撃中であってもスキルでの強化が切れた瞬間に召喚場所に戻っていきます
そのためスキル中に攻撃する際は状態異常などで攻撃を防げれば一番いいと思います

それよりは砦を占領して直接攻撃できる場所にいくのがいいと思います
ただしっかり守ってくるし、攻撃に対してマツリガミのサポートが入ってきますので結構たいへんだと思います

またスキルにノックバックがあるので近距離攻撃のキャラは離れた瞬間に移動するだけになり結構厳しくなる可能性はあります
迎撃系に入るかはいまのところわかりませんが、入るなら砦前から後方に移動させられる可能性はあります

[ad#goad]

マツリガミの評価

評価はSランクになります

[contentcards url=”https://shirodra.com/rankingtop/large”]

ハマれば強いけど、狙ったところを攻撃できるキャラではないので使いにくいところがありますね
迎撃ですから召喚場所も難しく、スキル次第なところもありますから高評価は難しいところです

まとめ

強いんですけど、計算できないところがネックですね