城ドラーズ | 城とドラゴン攻略サイト

*

11月新キャラ「剣士ひめ」が発売。追加情報や状態異常、相性一覧を確認| 城ドラ、城とドラゴン

   

どうも!城とシーサーです

来月の新キャラ「剣士ひめ」が発売したので情報を確認していきます

剣士ひめの追加情報

追加情報としては以下です

■祈り剣士の蓄積について
・タッグ・トリオでは、同じチームに複数体の剣士ひめが存在する場合、名前に「剣士」が含まれるキャラが倒されると、チーム内の剣士ひめ1体に「祈り剣士」が蓄積される。
・戦場に召喚された剣士ひめに優先して蓄積される
・戦場に複数体召喚されている場合、倒された位置から距離が近い剣士ひめに優先して蓄積される
・複数体が同じ距離にいる場合や全員が手札にいる場合は、ランダムな剣士ひめに蓄積される

■祈り剣士の蓄積確認
・祈り剣士が蓄積される瞬間
・手札のアイコンをタップした時
・スキルで祈り剣士が消費された瞬間

■剣士ひめのボイス変更について
剣士ひめは6つの人格を持ち、兜を変更することでボイスが切り替わる

マルチの場合は、召喚キャラに優先されるのは覚えておきましょう
一気に出すと手持ちに剣士が蓄積されない状況ですね

剣士ひめの相性一覧

剣士ひめ

得意はなし、苦手も基本なし!という状況でした
苦手に関しては、相手が「大型に強い!」とか「地上キャラに強い!」とか「進撃に強い」というものに対しては対応している感じですね

剣士ひめの状態異常

剣士ひめ

剣士ひめ

見て分かる通り、「コスト1キャラ判定」という感じですね
たとえば大型に強い調査兵団や、クレフラ、バットなんかのスキルも無効です
ヴィーナスも無効ってのはすごいですね
ここはしっかり覚えておきましょう

逆に大型に通常聞かないようなスキルが剣士ひめには入ります
クラーケンガールやゴレガに吹っ飛んだり、ブラガに潰されたりするのは衝撃ですね
なによりゾンビ化が100%入りますので、明らかにコスト1という感じです

しっかり覚えながら状況みて使う必要がある

とりあえず出しちゃうと割と簡単にやられる可能性があります
逆にバットや調査兵団のように大型に入ると思って出したら効かないということがあります
しっかり覚えて対応していく必要があります

まとめ

クセがあるキャラですね
コスト1であり大型であるキャラですね