バフォメット
タイプ
進撃
攻撃 789
防御 1066
体力 2266
コスト 5 足の速さ(分) 120
最大召喚数 1 ターゲット 中距離[全体]
攻撃回数(分) 30
敵を迎撃!子ヤギと自分の位置を入れ替える!

第13回キャラランキング

城Lv44以下部門
20
城Lv45以上部門
23

バフォメット備考情報

【CV】バフォメット:江頭宏哉/子ヤギ:永井真里子

バフォメットを召喚後、同じ手札の枠から子ヤギを召喚できる。
子ヤギはコスト1で召喚できる進撃キャラ。

位置の入れ替え:
子ヤギを召喚すると、
子ヤギが召喚された位置とバフォメットの位置を入れ替える。
入れ替えはバフォメットの攻撃やスキルなどの
他の行動を中断して発動する。
入れ替えのモーション中はダメージを受けず、
相手のキャラからのターゲットにもならない。
また、一部状態異常が解除される。

入れ替えた直後にバフォメットが1回だけ必ずスキルを発動する。
その際のスキルは、通常のスキルより威力が高い。

バフォメットの足元には魔法陣が展開されていて、
その上に子ヤギを召喚すると入れ替えは発生しない。

※吹き飛んでいる間など、
 一部の行動に制限がかかる状態では入れ替えは発生せず
 状態が解除されてから入れ替えが行われる
※子ヤギが入れ替えモーションになってから
 一定時間入れ替えが行われなかった場合、失敗する
※バトル開始前にバフォメットと子ヤギを召喚しても
 入れ替えは発生しない
※足元の魔法陣が消えていると入れ替えは発生しない

バフォメットスキル

マカイノイカヅチ

雷を発生させて周囲の敵にダメージ
空の敵にも有効
LvUPで威力が増す

スキルLv11でさらに威力が増す

バフォメットの総合評価:        SS

総合評価内容
バフォメットの評価のポイントは「索敵範囲の広さ」「子ヤギでのワープ」「スキルの優秀さ」になります

サイドアタックもバックアタックも可能なキャラで、広範囲索敵でどのキャラでもうまく出せばキャラ次第では一方的に攻撃できます

またピンチになったり、思ってたところに動かなかった場合、子ヤギで場所を変えることも可能です
場所変更時はスキル100%発動になり、さらに通常スキルより火力が高いのでおすすめです

またスキルは通常攻撃と同じ速さで発動し、同じ速さで終了し、通常攻撃に戻ります
モーションが小さく、スキル後の硬直がありません
※この仕様はバランス調整で変更される可能性が高いです

■使い方
基本的には索敵範囲が広いので正面ではなくサイドからの攻撃がおすすめです
そしてサイドアタックしながら、スキルで範囲攻撃狙いがいいです

さらにワープの使い方については、移動時のスキルが100%発動すること、通常のスキルより強力であることを考えると回避するよりも相手に当たるように召喚がいいです
そういう意味では

・相手のサイドに回り込む
・流れたキャラに対応する

この2点がおすすめです、回避しつつもスキル攻撃ですね

敵のいない後方に逃がす場合は以下が重要になります

・後方に回避させてフェアリーなどで回復できる
・ワンパン入っていて判定勝ちができる
・完全決着で判定勝ちできる
・勝てそうにないので、下げて守ってドロー狙い

負けない戦いという意味ではいいかもしれまんが、ワープ時のスキルを捨てて、後方の敵のいないところに流すのはもったいないです
できるだけ、ワープで回避しつつも相手に攻撃できる使い方がいいと思います

バフォメットを生かすより、試合に勝てる方法を考えるほうがいいです

アビリティ:未実装

バフォメットの倒し方

ワープ前に関しては逃げられること前提に考えるとどのキャラを出しても厳しそうですね
ワープできない条件の中に拘束時間が長う続く場合とあるので、バットなどで拘束して攻撃したり、石化や睡眠もはいるので行動制限で攻撃がおすすめです

一度ワープしたあとにスキルを使ったあとであれば、そのまま火力で倒すのがいいでしょう

直線上しか攻撃できなキャラをワープ前のバフォメットに出すときな注意しておきましょう

トロフィー早見表

D1(Lv30) D2(Lv20) D3(Lv10)
バフォメット

金バッチ早見表

金(Lv27) 銀(Lv18) 銅(Lv1)
バフォメット