グリーンドラゴン
タイプ
進撃
攻撃 747
防御 1000
体力 2180
コスト 7 足の速さ(分) 51
最大召喚数 1 ターゲット 中距離[全体]
攻撃回数(分) 25
敵と砦を攻撃!召喚時にハナサカセ!

第12回キャラランキング

城Lv44以下部門
81
城Lv45以上部門
70

第13回キャラランキング

城Lv44以下部門
61
城Lv45以上部門
107

グリーンドラゴン備考情報

空の敵にも攻撃する。
スキルが発動し、種に栄養を貯めている間は受けるダメージが軽減される
栄養を貯める時間は、キャラを回復させた数に応じて短くなる。
栄養を貯めている間、周囲にいるキャラの下に花畑を生成し、
その上にいるキャラはHPと状態異常が回復する。自分自身に対して花畑は生成しない。
ただし、他のキャラに対して生成した花畑の上にいれば、グリーンドラゴン自身も回復効果を受ける。
花畑は1回のスキルで同時に最大3つまで生成することができる。
種に栄養が貯まると、大きい種を吐き出してダメージを与える。
大きい種が爆発した時、小さな種が周囲に飛び散る。
飛び散った種が埋まると小さい花が生え、そこに敵キャラが近づくと爆発して地空にダメージを与える。
小さな種は1回のスキルで4つ飛び散る。小さい花はグリーンドラゴン1体につき、
最大5つまで同時に存在することができる(最大数を超えた場合は古いものから消滅する)

グリーンドラゴンスキル

ハナサカセ

種を成長させて前方に吐き出す
味方の足元に花を咲かせ回復する
LvUPで種の爆発の威力が増す
スキルLv11で花畑の回復量と
種の爆発の威力が増す

グリーンドラゴンの総合評価:        SSS

総合評価内容
グリーンドラゴンのメリットは「召喚時の範囲回復スキル」「スキルでの範囲回復」「スキル発動中の耐久アップ」

召喚時は回復性能ですね。周りにキャラが居ればいるほどまとめて回復できます
またスキル発動時の耐久度のアップに関しても優秀なポイントになります

メリットである範囲回復を使うためには「周りにキャラが複数いる」必要があります
またデメリットを補うためにも、火力の高いキャラや攻撃範囲の広いキャラを置く必要があります

使い方に関しては、範囲回復できるように周りに味方がいる状況
更にスキル発動時に耐久アップするので、壁として優秀なので前線に召喚することになります

火力&範囲キャラを多めにデッキに仕込んだり、タッグやトリオで行く場合も味方のリーダーを考えて使う必要があると思います

回復量と火力で一気に押し切るという使い方がいいと思います
進撃地上のキャラで前方広範囲火力キャラとの組み合わせはいいと思います
飛行系には回復は入りません

フェアリーやエンジェルでグリーンドラゴンのサポートをするのもありだと思います

アビリティ:未実装

グリーンドラゴンの倒し方

グリーンドラゴンのデメリットは「スキルモーションの長さ」「スキル威力の低さ」「スキル範囲の狭さ」

スキルのモーションは結構長いです、召喚時のスキルですら結構時間がかかります
更にスキルの威力も範囲も低いですので、アタッカーとしてはそこまで期待できません

グリーンドラゴンの倒し方については、持久戦になった場合、回復を持っているので確実に不利になります
相手も一気にゴリ押ししてくるので、負けずにコストを使って火力で押し返す必要があります

キャラも複数出ているはずなので、前方火力キャラで押し負けないように戦う感じです
一番ベストなキャラはサイクロプスになります

進撃大型に倒しての火力も高く、範囲も広く成っているので押し返せます

火力以外であればヴィーナスの封印や状態異常でグリーンドラゴンの行動不能にするのがいいと思います
決まらない可能性もあります

トロフィー早見表

D1(Lv30) D2(Lv20) D3(Lv10)
グリーンドラゴン

金バッチ早見表

金(Lv27) 銀(Lv18) 銅(Lv1)
グリーンドラゴン