シマリス
タイプ
進撃
攻撃 368
防御 666
体力 666
コスト 2 足の速さ(分) 51
最大召喚数 5 ターゲット 中距離[全体]
攻撃回数(分) 41
前進して地上と空を攻撃!

第12回キャラランキング

城Lv44以下部門
27
城Lv45以上部門
21

第13回キャラランキング

城Lv44以下部門
43
城Lv45以上部門
35

シマリス備考情報

スキルが発動すると、ドングリを地面に埋める。
敵キャラの設置物がある場合は、スキル発動後に設置物まで移動して回収する。
その後、スキルを発動した地点に戻り、金色のドングリを埋める。
回収中は敵の攻撃を受けない。
ドングリを埋める際に、前方にダメージを与える。
また、埋めている間は受けるダメージが軽減する。
ドングリを埋めてから一定時間内に味方が近づくと、
ドングリを拾い、HPが持続的に回復するドングリ状態になる。
ただし、空中キャラはドングリを拾うことができない。
HPが満タンの時は回復せず、1回のドングリ状態で最大4回まで回復する。
埋めてあるドングリは一定時間が経過すると爆発ドングリに変化し、 近づいた敵が爆発する状態になる。
爆発は空の敵にもヒットする。
この時に、味方が近づいてもドングリ状態にはならない。
金色のドングリは回復量、爆発の威力が上昇する。
ドングリは城主1人あたり、同時に最大6個まで埋めることができる。
タッグ・トリオでは、上記に加え、味方全体で最大8個まで埋めることができる。
上限数に達している場合、スキルを発動した時点で最も古いドングリが消滅する。

シマリススキル

ヘソクリ

味方を回復するドングリを埋める
時間が経つと爆弾ドングリに変わる
移動時も発動 LvUPで威力が増す

スキルLv11で威力がさらに増す

シマリスの総合評価: SSS

総合評価内容
シマリスの評価のポイントは「オブジェクトの回収」「スキルのヘソクリの回復効果」になります

オブジェクトの回収効果が非常に優秀ですね
スキル発動なしでも、相手のオブジェクトを回収すればスキル同様に種を埋めることが可能です

そしてスキルの最初の回復の種が非常に優秀です
持続回復になるので、HPの回復だけでなく状態異常の回復が非常に優秀です

まず召喚場所についてですが、動画を見る限りスキルの発動に関しては、索敵関係なく実施するようなので、自軍後方に召喚し、自軍に種を埋めるのが良いと思います
オブジェクトの回収についても、後方から仕掛けることになると思います

そしてこの種を拾えるのが、

・後方から進撃できるキャラ
・砦裏のキャラ

が優秀になると思います

■後方から進撃するキャラ

・バーサーカー
・ペンギン

この辺が有力ですが、移動速度の高いキラーカマキリやゴブリン、騎馬兵なんかも優秀なキャラになれると思います

砦裏ということで考えれば、雪ん子やタートルキャノン、大型でいえば、ロボガールやミノガール、ブルドラガールあたりです
じわじわ回復しれ生き続けることができるもの大きなメリットになると思います

さらにバクダンの利用も可能だと思います。使い方としては、マンドラゴラに近いと思います

前方から飛行系や流れてくるキャラに合わせてシマリスを追いて種を埋めて、流れてきたキャラに当てる感じです
反応して爆発するので、マンドラゴラのスキル未発動というものがないので、それが一番いいです
威力はリリース後に確認となりますが、動画で見る限り範囲も威力も結構高そうです

アビリティ:未実装

シマリスの倒し方

シマリスの倒し方については、やはり引き寄せて戦うことになります
それよりも重要になることは

・状態異常キャラ
・オブジェクトキャラ

この2キャラがシマリス相手には結構きつくなると思います
環境キャラになりそうな予感はしますので、対策というよりはスタメンの入れ替えが必要になるかもしれません

トロフィー早見表

D1(Lv30) D2(Lv20) D3(Lv10)
シマリス

金バッチ早見表

金(Lv27) 銀(Lv18) 銅(Lv1)
シマリス