コスト |
2 |
足の速さ(分) |
81 |
最大召喚数 |
6 |
ターゲット |
近距離[複数] |
攻撃回数(分) |
36 |
東京卍會備考情報
【CV】
花垣武道:新祐樹/場地圭介:水中雅章
三ツ谷隆:松岡禎丞/松野千冬:狩野翔
龍宮寺堅:福西勝也/佐野万次郎:林勇
スキルは一定範囲内に敵がいると移動時でも発動する。
スキルが発動すると、雄叫びを上げた後に
前方範囲内の敵1体に向かって突進する。
突進中は砦を無視する。
突進後は狙った敵の周囲にダメージを与え、確率で吹き飛ばす。
スキル発動中は受けるダメージが減少する。
スキルが発動した時、
前方範囲内に敵がいない場合は一定距離前進する。
その際は攻撃は行わない。
雄叫びは空にもヒットする。
雄叫び時に近くの味方の東京卍會に連鎖する。
連鎖した東京卍會もスキルを発動し、
連鎖数に応じて威力が増加する。
連鎖は5体まで(自分を除く)で、
連鎖できる範囲内に他の東京卍會がいなければ連鎖しない。
東京卍會が倒れた時、
一定範囲内に他の東京卍會がいれば連鎖してスキルを発動する。
東京卍會スキル
トッコウ
雄叫びを上げて敵に近づいて攻撃
雄叫びを聞いた東京卍會も発動
移動時も発動 LvUPで威力が増す
スキルLv11でさらに威力が増す
東京卍會の総合評価:
SS
- 総合評価内容
- 東京卍會の評価のポイントは「スキルの連鎖」「スキルでの吹き飛ばし」「スキルのクールタイムの短さ」「スキル発動中の耐久度アップ」「アビ3リーダーの強さ」になります
スキルを発動すれば、近くにいるすべての東京卍會がスキルが発動されます
たとえば6体全部だせば、どれかがスキル発動すれば、全員発動するのでスキル発動率はめちゃくちゃ高いと言えます
そしてスキルのトッコウで吹き飛ばしますが、相手をノックバック+スタンが入ります
基本確率になりますが、キャラ数が多ければ多いほどこの確率が上がり、6体で突っ込めばほぼ間違いなくスタンになる感じです
またスキルのクールタイムもかなり短く、スキルで突っ込んでいったあとに、1回攻撃を挟んだくらいでスキルが発動します
もちろん複数だしていれば、周りにいる味方にも連鎖しますので、味方の誰かがスキルを使えば、連鎖して全員スキル発動するのもいいところですね
更に耐久度に関してはスキル発動中は耐久度が上がりますし、上記のようにスキルは連発できるので常に硬い状態になります
さらにアビリティレベル3ではHPもアップしHP1残る性能も追加されるので、耐久度はさらに上がります
【使い方】
使い方は難しく考えず、複数まとめて召喚がおすすめです
合計6キャラ出せますので、3x3に分けたり一気に6キャラだしても構わないと思います
単体で使うキャラではないですね
スキルの連鎖でトッシンして、さらにそこで再度スキルで連鎖させるのが重要です
またプリンセスのハタジルシに重ねて召喚させて使うのもかなり有効的だと思います
とにかくまとめて召喚して使うのがおすすめです
アビリーダーは弱点を補うかなり強力なものなので、できるだけリーダー運用がおすすめです
アビリティ
トウキョウリベンジャース
Lv1リーダー以外の時に有効
スキル発動率が少しアップする
Lv2サブリーダーの時に有効
スキル発動率が少しアップする
Lv3リーダーの時に有効
HPがアップし、HPが0になる攻撃を受けても1残る(1回まで)
東京卍會の倒し方
基本的にトッコウで突っ込んできて、最初にスキルを食らうことになります
しかも複数のキャラが同時に突っ込んで来ます
スキル有効なキャラだと何も出来ずに一気に倒されてしまう可能性もあります
まずは犠牲になるキャラで食らったあとに、ふっとばし無効のプリキャやコング、一部のコスト4や大型で対処する必要があります
ただし、それでもかなりの大ダメージをくらうことになります
一気に倒しきれなければ、2発目、3発目のスキルでどんどん削られてしまいます
対空性能はスキル発動時のおたけびだけなので、壁キャラを犠牲にしつつ飛行系で攻撃がいいと思います
トロフィー早見表
D1(Lv30) |
D2(Lv20) |
D3(Lv10) |
|
|