コスト |
3 |
足の速さ(分) |
51 |
最大召喚数 |
3 |
ターゲット |
近距離[少数] |
攻撃回数(分) |
36 |
レム備考情報
鬼化中は各種ステータスが大幅に上昇するが、徐々に体力が減少する。護衛対象を追いかけている時は、徐々に体力が回復する。護衛対象がやられると、以降ずっと鬼化状態になる。
飛行/大型キャラ、またキャラによって召喚されたキャラ/設置物は護衛対象に選ばれない。
レムスキル
オニノチカラ
援護中の味方が攻撃されると鬼化
攻撃してきた敵に近づいて戦う
LvUPで鬼化中の能力が増す
スキルLv11で鬼化中の能力がさらに増す
レムの総合評価:
A
- 総合評価内容
- レムの評価のポイントは「味方の援護からのカウンター」「援護中のHP回復」です
援護中はキャラが攻撃されたら、攻撃してきたキャラをカウンターで倒しに行きます
壁になっているキャラなどは無視して直接そのキャラを攻撃してくれるので、飛行系や相手後方なども対応可能です
また味方が倒された場合は、そのまま鬼化して突っ込んでいきます
鬼化中はHPが徐々に減少するので、きついですが、本体が残っている場合は、援護中のキャラの後ろに戻ってHP回復が始まります
この2点をうまく使う必要があります
■レムの使い方
まず重要なのは、レムは単体では絶対に使わないということ
援護として自分の持ちキャラの後ろにつけることになります
そしてどのキャラにつけるかが重要です
なるべく強いキャラ、もしくは対空や相手後方に弱いキャラがおすすめです
ただし条件として大型や飛行系、潜ってしまうマンドラゴラは援護できません
おすすめキャラは、コスト4のキャラや迎撃の魔導騎兵などです
たとえばサキュバスの場合、対空はありませんし、相手後方攻撃はできません
ただ耐久は高く、目の前のキャラには強いので、援護すればドラゴンライダーやカタパルトはレムが処理してくれます
同じ理由で魔導騎兵も耐久が高く優秀です
耐久が高く、攻撃範囲が狭いキャラの後ろに召喚して援護状態にするのがおすすめです
アビリティ
リゼロ
Lv1リーダー以外の時に有効
HPが少しアップする
Lv2サブリーダーの時に有効
HPが少しアップする
Lv3リーダーの時に有効
召喚コストが1少なくなる
レムの倒し方
レムを倒す上で重要なのは、援護しているキャラです
援護キャラを優先して倒してからレムを倒すのがいいです
援護キャラを倒せば、鬼人のままHP減少状態で倒れるまで攻撃します
そうなれば確実に倒せます
ただ援護しているキャラが生きていれば、目標のキャラを倒したら援護キャラの後ろの戻りHP回復してしまいます
逃さないように援護キャラを倒してからレムの対応がいいです
トロフィー早見表
D1(Lv30) |
D2(Lv20) |
D3(Lv10) |
|
|
バッチ早見表
虹バッチの効果
金バッジ効果【攻撃力/防御力/HPアップ(極大)+スキル発動率アップ(中)】
+召喚コストが1減る