コスト |
4 |
足の速さ(分) |
40 |
最大召喚数 |
1 |
ターゲット |
中距離[全体] |
攻撃回数(分) |
26 |
トロール備考情報
防御ダウンの効果は時間経過で解除される。スキル中は空中キャラ扱いとなる
トロールスキル
オナラ
前方にジャンプして防御ダウン攻撃
LvUPで威力と範囲と飛距離が増す
最大3回まで
スキルLv11で威力が増し最大4回まで発動可能になる
トロールの総合評価:
SS
- 総合評価内容
- トロールのおすすめのポイントは「スキルでの突破力」「スキルの範囲弱体」です
スキル発動で前方へ飛び範囲攻撃&範囲弱体を実施。大型にも中型にも入ります
スキルは連発可能なのでスキル発動後、再度スキル発動を実施し、前進しつつ範囲弱体です
連発可能なスキルでスキルさえ出れば、止めることもかなり困難です。また跳んでいったあとは、範囲弱体なので追加で範囲攻撃キャラで攻撃すれば全体的にダメージアップします
問題点としては召喚数が1であることとスキル依存のキャラです
スキルも発動せずにやられてしまうと1枠無駄になります。とにかくスキルが出なかったら終わりです
スキル発動のために金バッジも有効ですし、ゴブリンUFOで回収できる一番いいキャラはトロールだと思います
発動の瞬間や発動せずやられる瞬間に回収すれば、再度挑戦できるからいいですね
アビリティ
スカシッペ
Lv1リーダー以外の時に有効
スキル発動率が少しアップする
Lv2サブリーダーの時に有効
スキル発動率が少しアップする
Lv3リーダーの時に有効
攻撃力、防御力、HP、スキル発動率がアップする
トロールの倒し方
かなり厄介ですが、飛ばさないことが一番なので、やはり早めに攻撃して倒すのがいいですが、相手は壁が必要になります
壁キャラが倒された場合は、壁になるキャラを出さずに遠距離や飛行系での攻撃がおすすめです
飛ばれたあとも強引にキャラを出すとどんどん後方に飛ぶので、倒し方は2択ですね
・壁キャラを出して飛ばして城前で処理
・サイドアタックや飛行系で処理
飛ばれたあとは剣士やオークなどでわざと飛ばせて3回使い切ればスキルが使えなくなるので火力で倒せます
アンチがあればスキル使用後に処理が簡単になります
強引に壁になるようなキャラを出さないことが重要です
トロフィー早見表
D1(Lv30) |
D2(Lv20) |
D3(Lv10) |
|
|
バッチ早見表
虹バッチの効果
金バッジ効果【攻撃力/防御力/HPアップ(極大)+スキル発動率アップ(中)】
+攻撃力/防御力/HPアップ(中)
+召喚コストが1減る